プリントしてみよう!
撮った写真、プリントしてますか?
こんにちは!
「写真好き!」「カメラ好き!」「インスタも好き!」
という人は多いですけど、撮った写真、プリントはしてますか?
私も最近は、たまーにですが、してます(´▽` )
家族、友達との思い出写真、記録、記念写真はもちろんですが、それ以外の趣味写真となると意外としてない人は多いと思います。というか、私もそうでした(笑)
むしろ物ぐさな性格が災いして思い出写真なんかもすぐにはプリントしないこともしばしば…。
これ、私のまわりをみると、写真趣味な人、そうでない人ともに最近の人には意外と多いみたいなんですよね。年齢的なものも関係ないようで。
スマホで見るのも楽しいし便利だけど
一つにはスマホの普及が大きいみたいです。
親戚の人や、職場の友人とかに「旅行行ってきたんだー」「仕事で出張してきた!」「写真もあるよ」
といわれ見せてもらうことがあったんですが、みんなスマホ画面で見せてきました。
逆に、私の場合もそうすることが多かったです。
過去のことを思い返すにも、普段から持ち運べるスマホですぐに見返せる、人に見せることもできるから、そんな急いでプリントしなくても、と考えちゃうんですよね。
「データは消える」とはいっても、プリントした写真も物理的に失くす、破けることはあるし、とも考えますし。
でもね、人と一緒に見たりする場合、結構それって物足りなくなることもあるんですよね。
何人かで行ったときの写真でも、スマホ操作している人のペースで画面に一枚づつ写ってる写真を切り替えていくのを横から見るかたち…。
プリントすると、みんな想像以上に盛り上がることも多いよ!
もうかなり前ですけど、友達と近場(本当にすごく近場だけど笑)に旅行に行ってしばらくしてから、撮った写真をばーーっと、全部テーブルに並べて、各々に眺めながら、ときに気になった写真を指差したり、手に取ったりしつつ
「あー、これあのときのだ!」「これなんだっけ?」「こんなんしたなぁ」
とか話したりしたんですけど、やっぱり盛り上がりやすいんですよね。
全員が自分のペースで思い出しながら全部の写真を見たり、手にしたりできると、記憶というか、思い出の引き出され方も違うし、それによって会話も少し弾みやすくなるというか。
物理的なものが直接身体に触れるアナログ的な楽しさ、面白さというのもあると思うんですよね。
もちろん、デジタルもの特有の面白さというのもあるのだけど、身近な人と楽しむときには、意外なほど盛り上がるし、コミュニケーションアイテムとしてもいいので、興味がる人にはぜひ試してほしいですね!
ちなみに一人で楽しむ場合…
これはこれで結構面白かったり(?)します(写真は結構前の)。
一応デジタルフォトフレームも持ってますし、それもいい道具ではあるのだけど、やっぱり
「雰囲気を出す」
という点においては、複数枚の写真をまったく別のいろんなアイテムと、部屋(もしくは玄関とか)の作り、雰囲気に合わせつつ組み合わせる楽しさ、ということに関しては、プリント写真の方が大きいですしね!
え?今のうちのコルクボード?
写真だけでなくカレンダーやメモも貼ってますがなにか?(台無し)
とまぁ冗談はともかく、これ、本当にかなりおすすめです!
というわけで今回はプリントのおはなしでした(^_^)!
こんな長文をわざわざ読んでくださった暇人の皆様、ありがとうございました!(←失礼)。
……ちなみに、余談。
最近、写真データも入った少し古めのSDカードを出したら、データ…というか、カードの読み込みそのものができなくなってました(笑)
大事なデータはバックアップを撮っていたので事なきを得ましたが。
過去にもらい火火事でアルバムを焼失した経験もあるのでアナログが絶対安全!とも言いませんが、デジタルデータも人が思ってるよりも長寿命とも限らず、兆候なくぽっくり行くことも多いので、過信はしないほうがいいこともたしかですね(^_^;)