最初のカメラ選びまとめ編。知識もだけど、やっぱり直感は大事です!

写真, カメラ, 初心者さん向けな話

今回は超初心者さん向けな、わかりやすさ重視のまとめ編です!

前にリアルで購入相談された際、やっぱり最初は(前回までの記事の感じより)もっと砕いた感じの方がよかった感じなので、今回の記事はその感じでいきます!

「本格的」に写真趣味をはじめたい場合は一眼カメラ(一眼レフorミラーレス)がおすすめ!

ズームしたい!広く写したい!大きく背景をボカしたい!

こんな感じでいろんな写真を撮りたい、撮りたくなりそう、という人だと、圧倒的にレンズ交換ができる一眼がおすすめです。

高級コンデジも画質だけなら同等な物も多いですが、レンズ交換ができないため、違うズーム域で撮りたくなった時にカメラ本体を買い替える以外の選択肢がなくなるのが大きいです。

「高級」コンデジというだけあって、お値段も一眼よりお安いというわけでもないですしね。

とはいえ、一眼よりも格段に小型で扱いやすいというメリットもあるため、

「そこまで本格的にやるつもりはない」、「最初の一台をじっくり選んでレンズ交換はしない」、「旅が趣味、食べ歩きが趣味、それらをより楽しむためのカメラがほしい」

そういった、写真&カメラそのものに深く踏み込むつもりがない人なら、高級コンデジの方がいいかもしれませんね。(小型軽量を求めるだけならミラーレスという選択もありますが…)

一眼レフ?ミラーレス?

その違いはミラーボックスの有無だけなんです!ただその影響で、

一眼レフは光学ファインダーがあるけど、大きくかさばり、重い。

ミラーレスは光学ファインダーがなくバッテリー持ちもよくないけど、小型軽量。

といった差が出ます。

画質はセンサーとレンズで決まるため、センサーサイズが同じならこれによる差はありません。

光学ファインダーの実際の見た目への近さ、タイムラグのなさは魅力ですが、タイムラグは今どきのミラーレスならかなり少なめなので、実際に使って光学ファインダーへの魅力をそこまで感じられなかったなら、小型軽量でお出かけのお供にも、旅行用にも最適なミラーレスの方がいいと思います。とくにAPS-C機だとファインダーの像がかなり小さく見づらいため、光学ファインダーのメリットも小さくなるので…。

ただレンズに関しては、一眼レフ用の方が充実しているので、そこが気になる場合はじっくり検討してみるのも良いと思います。

マイクロフォーサーズ?APS-C?フルサイズ?

マイクロフォーサーズ系はややセンサー小さめです。そのため高感度撮影(室内、夜間、動きものの撮影等)、ボケ量でやや不利ですが、ボケ量に関してはf値が低い単焦点があればなんとかなります(ズームでだと難しいですが…)。

他社のミラーレスに比べるとレンズも充実。センサーが小さい分レンズも小さくできるため、他社ミラーレスよりもさらに小型軽量。パンケーキ(のように薄い)レンズとの相性抜群。

他の趣味もやりつつ、ある程度気軽にやりたい人に向いているかもしれません。

APS-Cは、各社本当に種類が豊富。それぞれのボディの特色もですが、基本的にレンズはそのメーカーのマウント用のレンズしか使えないので、機になる機種があった場合、そのボディだけでなくレンズのことを調べつつ検討した方がよいです。

フルサイズは…性能は最高。レンズの力もフルに引き出せます。ファインダーも本当に最高です。十数万円を最初からポンと出せる環境にあるなら最高の選択肢ですが…現実にはなかなか難しいですよね(^^;)

試しに少し使った、程度の経験しかないのでこれ以上のことは言えませんが(笑)

画素数は選ぶ基準になる?

「画素」というものはセンサーの上に乗っかってる(敷き詰められている)ものなので、同じセンサーサイズの場合、画素数が多くなるほど一つ一つの画素自体は小さくなります(逆に画素数が少ないと一つ一つの画素自体は大きくなります)。…というわけで、

画素数が多いと精細な写真になりやすいですが、高感度に弱くなりがち。

画素数が少ないと精細さでは負けますが、高感度には強くなります。

高感度に強くなるとノイズも出にくくシャッタースピードも上げやすくなり、動きもの(子供、スポーツ等色々)の撮影にも強くなります。

画素数が多い方が上級機とも限らないので(実際にNIKONのAPS-C最上級機D500も下位機種より画素数は少なく、iPhoneも画素数少なめセンサーを特注し使用)、実際に自分で調べつつ使いつつ、感覚と目的に合わせて選ぶといいと思います(^∇^)

お店やネットショップでもよく見かけるレンズキットってなに?ボディのみとほとんど値段変わらないけど…

これ、本体と基本の標準レンズ(キットレンズ)のセット商品の総称なんです!

ボディのみとほぼ変わらない値段のため、値段なりのおまけレンズ扱いされがちですが、最近は各社新規のお客さんを取り込むため、最初の一本となるキットレンズにはかなり力を入れており、優秀なものが多いです!

しかも比較的使いやすい標準ズームであることが多いので、ここで節約して別売りレンズを買うよりも、素直にレンズキットを買って使ってみるのがおすすめです!

(在庫と自分の金銭面に)余裕があれば、これに望遠レンズがついてくるダブルズームキット、単焦点がついてくるダブルレンズキットもおすすめです(^∇^ )

まとめ

これでそれなりの前知識にはなりますが…

結局最後に一番決め手になるのは、やっぱり実際に自分で触ってみたうえでの、直感だと思うんですよね。

なのでぜひ実際に本物のカメラをさわって、店員さんや身近な先輩さんに話を聞きながらゆっくりのんびり選んでみましょう(^▽^*)

今回はとくに長くなりましたが…少しなりともお役に立てれば幸いです♪

ぜひ、良いカメラライフを!

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

スポンサーリンク