安いコンデジやスマホでも写真趣味は充分に楽しめるよ!という話
前記事でさんざん一眼勧めておいてそれかい!といわれそうな気もしますが(笑)
そもそも私が初めて趣味として使ったカメラも8年ぐらい前に買ったフジのA220という新品で一万円もしないようなカメラでした。
ちなみにこのサイトで使ってる写真にもコンデジ写真、結構あります。
まあ写真そのものに興味がなかった当時に記録や思い出写真用に買ったものを、写真興味が出たあとからも使うようになった、というだけの話なのですが(^^;)
当時スマホを持っていたら、そちらを使ったような気もします(笑)
より深く楽しもうと思ったら、色々な表現や撮影の方法が増える一眼は最高の選択肢ですが、それでなければ撮れない楽しめない、というものでもないですし、そこから興味が深まることも多いので、手元にあるならそこから始めるのもいいと思います!
ちなみにこの手のカメラは夜景なんか絶対に撮れない!なんて言われることも多く、実際かなり苦手にしてもいるのですが、画質にこだわり過ぎなければ工夫次第で、それなりの形に撮ることもできます(今回のトップ写真もA220によるもの。今回は全部コンデジ写真です。)。
夜景モード(スローシャッター)と百円ショップのポケット三脚使用です(笑)
ちなみにあるSNSで師匠(と私が勝手に呼んでいた人)も、自身は過去にフィルム一眼を使い本格的にやっていた人だったのですが…
安コンデジやスマホだけで写真趣味をしている人たちにも好意的に接する人でした。私が一眼を買って本格的にやってみようかな?と考えたのも、そういう人が近くにいたからだろうなぁと今でも思います。
こういった安コンデジにも利点はあります!
とにかく小型軽量、そしてわかりやすく扱いやすい操作系とそれらによる機動力ですね。
個人的に写真趣味を続けていくうえで「より楽しむ」「上達したい」「飽きずに続ける」といったことを考えたとき、一番大事なのは行動力だと思うんですよね。そう考えるといつでも気軽に身につけ、使うことができるコンデジは意外といいアイテムでもあると思います。
実際一眼レフ(D3200)やミラ-レス(E-PL3)を買ったあとでもコンデジ(ZR-800)は手放さず、頻度は減りつつも普通に使っていますしね。
早起きしての朝焼け狙い、通勤帰宅途中の夕焼けや動物狙いもありだと思います!
まぁ、興味があって買える環境にあるなら、個人的には一眼カメラがおすすめなのですが…
それでもコンデジやスマホも決して捨てたものじゃないよ、という今回の話でした!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
では、また。次回もお会いしましょう♪