最初に買うカメラって迷うよね、という話。(読み飛ばし推奨な前知識・センサーサイズ編)
コンデジ?一眼レフ?ミラーレス?選ぶ前に、そもそも違いがわからない!
と、相談されたことがあります。
私も最初はそうでした!というか普通、最初は誰だってそうです(笑)
どれを選ぶにしても、決して安い買い物ではないので悩みますよね。だから私もこのときはネットで色々情報を集めつつ、かなり長いこと悩みました(^_^;)
まずはざっくりとそれぞれの違いを説明…
といきたいところですが、その前に世間の人の多くにされている誤解を解いてもらうところから始めます!
写真の画質は決して
一眼レフ>ミラーレス>コンデジではないということ!
です。
まぁ、個人的には画質だけでカメラの価値が決まるとは思っていませんが…
じゃあ写真の画質は何で決まるの?レンズはわかるけど…
それはセンサーです!
デジカメの原理をざっくり簡単にいうと
1.レンズが光と色の情報を集め
2.センサー(デジタル版のフィルム的なもの)がそれを受け取り記録(RAW)
3.画像処理エンジン(カメラの中のデジタル現像機)がそのRAWをもとにして、写真の形に仕上げる(JPG)
ということになります。
画像処理エンジンはどれも個性は違えど明確な上下はなく、そもそも設定をいじればどうにでもなるうえ、パソコンで自分で本格的に現像することもできます。
つまりとくに重要なのは「その素材を調達するレンズとセンサー」ということになります。
お高いカメラとお安いカメラの差は大体、このセンサーサイズに由来するものが多いです。
一般的に多いのはこの種類です!
1.1/3型センサー
2.1/2.3型センサー
3.1.7型センサー
4.1型センサー
5.4/3センサー
6.APS-Cセンサー(CANON)
6.APS-Cセンサー
7.フルサイズセンサー
8.中判センサー
というわけでざっくり説明
1.1/3型センサー
わりと最近のスマホは大体これ。古めのスマホだとこれよりさらに小さいとか。
2.1/2.3型センサー
お安めのコンデジや超望遠コンデジは大体これ。実は1と画質はそこまで大きくは変わらない。超望遠みたいな付加価値がない機種だとスマホで充分、となりやすいため、お安めコンデジは最近めっきり減ってしまいました。私の愛機ZR800もこれ。
3.1.7型センサー
高級コンデジが採用することが多かったり。PENTAXのミラーレスQもこれ。
4.1型センサー
これまた高級コンデジに多い。この場合、そのセンサーに最適化された専用設計のレンズと組み合わせて作られることが多いため、APS-C機にだって引けは撮らない!かも…。NIKONのミラーレスNIKON1もこのサイズ。
本格的に始めたい人に勧めやすいのはここから先になるかと。
5.4/3センサー
OLYMPUS、PANASONICのミラーレス、マイクロフォーサーズがこれ。シャープさだけならAPS-C機にも引けをとりません。パンフォーカス得意。APS-C機に比べ大きなボケが作りにくいといわれますが、f1台の明るさを持つレンズがあれば、大抵の人には充分に感じられるだけのボケも作れます。高感度(暗所)撮影には少し弱め。よく小型センサー扱いされますが1/2.3型の約7.5倍、1/3型の約13倍と実は充分大きめ。私の愛機E-PL3もこれ。
6.APS-Cセンサー(CANON)
他社のAPS-Cよりほんの少しだけ小さめサイズ。CANONは一眼レフ、ミラーレスともにこのサイズ。
6.APS-Cセンサー
デジタル一眼レフ黎明期に多かったサイズ。というか多分今でも一番多い。NIKON、CANON、PENTAXの一眼レフ、SONY、FUJIのミラーレスもこのサイズ。一部高級コンデジも採用してます。一部にフルサイズを超える性能を持った高級機種もあるようですが、その場合当然お値段もフルサイズ機を超えます(´▽`;)M4/3の2倍…とまではいきませんが、かなり大きいセンサーです。私の愛機D3200もこれ。
7.フルサイズセンサー
かつてフィルム市場の中心にあった35mmフィルムとほぼ同じサイズなのでこう呼ばれるようになりました。NIKON、CANON、PENTAXの本気一眼レフもここ。基本余裕で10万円を超えてくるので、そう簡単には買えません(笑)SONYのミラーレスにもフルサイズがあります。…というか、最近はこちらの方に力を入れてるっぽいです。APS-C機の2倍以上の面積を持ちます。
別な意味でお勧めしにくいのが次
8.中判センサー
35mmフィルムが普及する前に使われていた中判フィルムと同じサイズ。作ってるのはPENTAXとFUJIだけだったような。ほぼ完全に業務用。そしてお値段も異次元。普通に車買えます。フルサイズの2倍近い面積。
と、みての通り、画質に直結するセンサーサイズは結構いろんな機種にばらけてます。
実は一眼レフとミラーレスの違いはミラーボックスという部品の有無だけです。
これはこれで使い勝手や撮影方法への影響が大きいので、これはこれでまた重要です。
というわけで次回は、今回の続きとこれを踏まえたうえでの一眼レフとミラーレスの違い、レンズの話をしたいと思います!
今回はいつもよりさらに長くなりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!