一眼買ったけど設定項目が多くてよくわからない?まずは絞り優先を覚えてみよう!

写真, カメラ, 初心者さん向けな話

まずは万能なA(絞り優先)モード。これを覚えれば、とりあえずは大体なんとかなります!

これはいわゆる絞り値だけを自分で決めて、あとはカメラ任せなセミオートモードです。

こう書くと本格的にやるならオートに頼らずマニュアルなんじゃないの?と思われる方も多いのですが、実際はもうずいぶんと前からオートの力は大部分で人間の力を超えており、プロも通の人も、任せられる部分は機械に任せ、自分は景色や被写体をじっくり観察したり、構図を考えることに集中したりする方が前向き、と考えてる人が多いです!

初めのうちははっきり言ってほとんどの機能はオートで十分、たまに演出としてわざと違ったことをしたい場合、オートが苦手とするシーンで補正する場合に設定をいじる、ぐらいでいいと思います。

ちなみにカメラが自分でやってくれるおもなオート機能をまとめるとこんな感じになります。

AE(オート露出。プログラムオート[フルオート]、絞り優先、シャッタースピード優先から選んで撮影できる)

AF(オートフォーカス。自動ピント合わせ)

ISO(ISO感度。上限設定を決めつつのオート設定もできる)

WB(ホワイトバランス。白いものが白く映るように調整する機能)

今回は絞り優先についての説明になります。

なんで絞り優先モード?

まず一眼を買ってどんな写真を撮りたかったか?と考えると状況にもよりますが、背景がボケたやわらかい雰囲気の写真、被写体が引き立つ写真、逆に写真全体がビシッ!と決まったシャープな写真…とまぁ色々あるのですが、

そういったボケやシャープさといったものを一番簡単にコントロールできるのが絞り優先モードなんですね。

絞り優先モードは絞り値だけを自分で決めるモードです。

絞りは開ける(数字を小さくする)とピントが合う範囲が狭く(大きくボケる)なり、絞る(数字を大きくする)と広く(全体にくっきりシャープ)なります。

なので大きなボケを生かした写真を撮りたい場合は絞り値を小さく、シャープな写真を撮りたい場合は大きくすればいいわけなんですね。

原理としては、絞りを開けると光を一気に取り入れる、絞るとじっくり取り入れる、という形になります。

なので…

絞り値が小さい場合は写真が明るく、大きい場合は暗くなります。その場合マニュアルだと自分でシャッタースピードやISOを設定しないといけないわけですが…

でも絞り優先モードなら大丈夫!絞り値だけ設定すれば、あとはカメラが適正な明るさの写真が撮れるよう、シャッタースピードもISOも適切な値に自動で設定してくれるんです!

これが一般的に、初心者さんに絞り優先モードがおすすめされることが多い理由なんですね。

ただたまにオート露出が苦手とする状況だったり、演出でわざと明るめ(もしくは暗め)に撮りたくなることもあると思います。

その場合は露出補正設定をプラスにすると明るめに撮れるよう、マイナスにすると暗めに撮れるよう、シャッタースピードが調整されるのでこれを使いましょう。

Nikon機の場合はボディ上部の+-ボタンを押しながら背面のダイアルを回すことで素早く露出補正設定を変えることもできます。

もちろん、他社の機種にも同様の機能はあります(私自身が持っていないので詳しくは説明できませんが…)。

絞り優先とあと、これも覚えておくとなにかと便利です!

ちなみに、手振れ写真にしないために必要なシャッタースピードは「1/焦点距離」(35mm換算)といわれています。

なので50mmのレンズを使うとき、フルサイズの場合は1/50、APS-Cは1/75、マイクロフォーサーズは1/100以上にするといいわけですね。最近は手振れ補正レンズも多いし、なくても慣れである程度はカバーできますが、覚えておくと何かと便利です。

暗い場所でもISO感度を上げることでシャッタースピードそのままで明るくすることはできます!けど…

ISOはセンサーにあたる光の電気信号を増幅させることができる機能で、ISO感度を2倍にすると電気信号は2倍に。するとセンサーに当たる光の量が半分でも適正露出になります。

たとえばISO100からISO200に上げると、同じ絞り値であれば2倍速いシャッタースピードで撮影することができるようになります。200から400の場合も同じです。

ただし「電気信号を無理やり増幅させる」機能なので

ISOも上げ過ぎるとノイズが増えたりディテールが失われたりするので、ISO設定はオートにしつつも上限設定もしておいた方がいいと思います。

とはいえ手振れの方が写真を台無しにしてしまうことが多いので、どうしても手振れしてしまうようなら、ISOを上げた方が安心です。

画質重視にするならAPS-C入門機だと1600、マイクロフォーサーズ入門機だと800あたりを目安にするといいかもです。フルサイズだと6400、12800超えても余裕がある機種も多いようです。基本一画素辺りが大きくなるほど余裕ができるので、画素数低めなほどISOを上げやすくなります(高感度耐性が高くなる)。

とりあえずこれだけ覚えておけば、初めのうちは設定で迷うことも減るのではないかなぁと。より深く楽しもう!一味違う写真を撮りたい!といった欲が出てくるようになればこれだけだと物足りなくなるでしょうけど、そこからまた先に行って、色々と工夫するのもまた楽しいものですよ(^_^)/

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

少しでもお役に立てれば幸いです♪

では、また!

スポンサーリンク